人工透析治療

水質管理の徹底と透析液浄化

仁悠会では、「透析液の清浄化」を徹底し、日々の透析療法に常に最新の知見を導入し、安定した透析、リスクに配慮して安心して受けてもらえる環境を提供します。
人工透析においては、大変重要なことです。エンドトキシンと呼ばれる毒素はかゆみ、低血圧等の様々な透析合併症の原因とされています。当クリニックでは週1回のRO水作成装置の次亜塩素酸による消毒や、コンソール標準設置のフィルター以外にも透析液通過ラインにフィルターを設置し、エンドトキシンの除去に取り組んでいます。また週2回透析液のエンドトキシンを測定し、検出感度以下に厳重に管理しています。

透析液の細菌検査は、培地での検査、濾過液での検査を各コンソール末端、カプラーで行い、1/10の3乗以下のレベルで管理を行っています。

透析液は、セントラル方式でキンダリーを採用、最長5時間透析の長時間透析も行い、最新のオンラインHDF用コンソールも導入しております。

最新の知見に基づき日々、良き医療を提供できるように、対応致します。

食事療法について

血液透析を導入しているとはいえ、それだけで腎臓の代行が全て行えるというわけではありません。疾患の悪化、合併症の予防のためにも日常の食事での栄養管理が重要になります。
食事というのは、本来楽しむものであるにもかかわらず、制限ばかりに重点を置き、味気ない食事を仕方なく食べていては、空腹を満たすことはできますが、心を満たすことができないと考えています。

医師や看護師など、他のスタッフとの連携や、患者様とのコミュニケーションを重視し、個人に対応したきめ細やかな、より満足できる食事を提供していきたいと思っています。
栄養相談に関しては、家庭でも食事管理ができるよう、分かりやすい説明を心がけるとともに、食事管理をする上での悩みの解決や、調理の負担を少しでも軽減できるようなアドバイスをしていきたいと思います。

血液浄化療法

きれいな透析液

きびしい水質管理により透析液の清浄化に努めており、各コンソールでは細菌は検出されず、エンドトキシン(細菌から発生する有毒成分)も測定感度以下です。

血液濾過透析 HDF

HDFは、透析中に「置換液または補充液」と呼ばれる透析液とほぼ同等な点滴を血液中に大量に入れながら、同時に入れた点滴と同じ水分量をダイアライダーから濾していきます。HDFの利点は、透析中の血圧低下が起こりにくいことや心臓への負担が血液透析より小さいことなどが知られており、当院では心機能低下による血圧低下などの透析困難症の患者様に対して実施しております。

LDL吸着療法

LDLとはいわゆる悪玉コレステロールのことです。LDL吸着は、体から血液を取り出し、専用の吸着器でLDLコレステロールを取り除きます。きれいになった血液はすべて体に戻されます。血液中の悪玉コレステロールが取り除かれることにより、血流が良くなり、酵素や栄養分が体の隅々まで行き渡ります。LDL吸着療法は原則週1回、計10回行います。
当院では主に、「薬物治療に反応しない閉塞性動脈硬化症」に対して治療を行っています。

リクセル

長期透析患者さんにとって「透析アミロイドーシス」は治療が難しい合併症の一つです。これはβ2ミクログロブリンと呼ばれる小さなタンパク質が尿の中に排泄されず、血液中に貯まり、やがて骨や関節に沈着することによって起こります。これにより骨や関節の痛み、変形、運動障害が起こるようになります。透析アミロイドーシスを根本的に治療する方法はまだ確立していません。リクセルは、この透析アミロイドーシスの原因物質であるβ2-ミクログロブリンの吸着除去を目的とした吸着カラムのことです。当院では一定の条件を満たした患者様には、このリクセルを取り付けて透析を行っています。

シャント

血液透析を行うには、大量の血液を毎回確実に人工腎臓へ送らなければならず、通常の血管では大量の血液を得ることが難しいため、手術で動脈と静脈をつなぎ血流の確保を行います。
これをシャント作成と言い、その血管(シャント)が狭窄や閉塞、また感染しないように管理すること、またトラブルの際には迅速に対応することが非常に重要であるため、当クリニックでは徹底した管理と、提携病院との速やかな連携対応を行っております。

PAGE TOP