【アダカラム(GMA療法)②】治療の流れと治療スケジュール

後編:【アダカラム(GMA療法)②】治療の流れと治療スケジュール

※本記事は後編です。

アダカラム(GMA療法)による
新しい治療のご案内
~ 潰瘍性大腸炎・クローン病などの
難治性腸疾患の方へ ~

治療の流れ

  • 1治療前
    事前にお手洗いは済ませておきましょう。
  • 2治療開始
    椅子に座ったり、ベッドに寝た状態で治療を行います。
    血圧、脈拍、体温を測定し血管に針を刺します。
    治療中
    血液をアダカラムに
    通過させた後、
    体内に戻します。
    (血圧や脈拍などを
    測定しながら行います。)

    返血
    アダカラムに
    残った血液を
    体内に戻します。
  • 3治療終了
    針を抜いて止血します。
    血圧、脈拍、体温を測定します。

治療スケジュールについて

潰瘍性大腸炎寛解導入
施工間隔の制限がなく最大10回
潰瘍性大腸炎寛解維持
2週に1回の頻度で最大48週間(約1年間)
クローン病 : 施工間隔の制限がなく最大10回
膿疱性乾癬 : 週1回の頻度で最大5回
関節症性乾癬 : 週1回の頻度で最大10回
GMA治療を受けている女性

治療スケジュール例

潰瘍性大腸炎:寛解導入期

治療の一例 ( 週2回×3週 + 週1回×4週 で治療した場合)

潰瘍性大腸炎:寛解維持期

※医師の判断により、治療頻度およびスケジュールは変更になることがあります

当院での治療実施可能時間(完全予約制)

アダカラム治療は、以下の時間帯で実施しております。

診療時間
9:00 – 12:00
13:30 – 16:30

※ 上記時間以外をご希望の場合はご相談ください。初回は診察・説明を含めた時間確保が必要です。

ご相談・診療のご案内など、
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
出典:JIMRO社作成『顆粒球吸着療法ガイドブック』より

前編:アダカラムによる新しい治療のご案内

前編はこちら

PAGE TOP