#197/200 春の寒暖差に注意!体調を崩さないための3つの習慣

春は寒暖差が激しく、日中は暖かくても朝晩は冷え込む日が多く見られます。この気温差によって、自律神経のバランスが乱れ、風邪をひいたり、関節が痛んだり、血圧が急に変動することもあります。特に高齢の方や基礎疾患をお持ちの方は、体調管理に注意が必要です。そこで、寒暖差による体調不良を防ぐための「3つの習慣」をご紹介します。
①重ね着で温度調整を
朝晩の冷えに備えて、体温調節しやすい服装を心がけましょう。脱ぎ着しやすいカーディガンやベストが便利です。足元も冷えやすいため、靴下や室内履きの工夫も大切です。
②朝の白湯・ストレッチ習慣を
起床後に白湯を飲んで内臓を温め、軽いストレッチで筋肉をゆるめることで、血流が促進されて一日の寒暖差にも対応しやすくなります。
③日中の外出で体内リズムを整える
日光を浴びて体内時計を整えることが、自律神経の安定につながります。無理のない範囲で外に出て、春の光や風を感じてみましょう。

日々のちょっとした習慣が、春を元気に乗り切るカギになります。どうぞご自身の体調に合わせてお過ごしください。

***************************************************
辻野病院の概要はこちらです ☞ https://jinyuukai.or.jp/tsujino/about/
辻野病院はゆうクリニック、寺川クリニック、清水クリニックや地域のクリニックと連携して透析患者様の入院
受入れを行っています。
ゆうクリニック:https://jinyuukai.or.jp/yuu/
寺川クリニック:https://jinyuukai.or.jp/terakawa/
清水クリニック:https://jinyuukai.or.jp/shimizu/
***************************************************

PAGE TOP