#191/200 健康寿命を延ばすために、今日からできること

「健康寿命」とは、介護を受けることなく、自立して生活できる期間を指します。日本人の平均寿命は世界的に見ても高水準ですが、健康寿命との間には約10年の差があるとも言われています。この“10年”をできるだけ縮めるためには、日々の生活習慣を見直し、心身ともに元気でいられる時間を延ばすことが大切です。そこで今回は、今日からすぐに始められる健康寿命を延ばすための習慣をご紹介します。

まず重要なのが、**「バランスの良い食事」**です。1日3食、決まった時間に食事を摂ることは、体内時計を整え、代謝を安定させます。特に高齢期には、筋肉量を維持するためにたんぱく質を意識して摂ることが大切です。肉・魚・卵・大豆製品などを上手に取り入れ、カルシウム、ビタミンD、食物繊維も忘れずに。噛む力を維持するためにも、食べやすさと栄養の両立を意識しましょう。

次に、**「適度な運動」**です。ウォーキングやラジオ体操、椅子に座ったままできる体操など、無理なく続けられる運動を日常に取り入れることがポイントです。運動は筋力やバランス感覚を維持するだけでなく、血流を促し、気分を前向きに保つ効果もあります。「毎日10分だけでも身体を動かす」という意識が、健康寿命を延ばす第一歩です。

さらに、**「社会とのつながり」**も重要です。人との交流は脳の活性化や心の健康に良い影響を与えます。ご近所との挨拶や、趣味の集まり、家族との会話など、小さな交流が日々の活力につながります。外来や地域の健康教室への参加も、気軽に始められるおすすめの方法です。

そして、**「定期的な健康チェック」**も忘れずに。自覚症状がなくても、年齢とともに生活習慣病のリスクは高まります。血圧・血糖・コレステロールなどの数値を定期的に確認し、早めの予防や対処を行うことが、将来の大きな病気を防ぐ鍵となります。

当院では、健康寿命を延ばすためのサポートを、外来スタッフをはじめとした医療チームで行っております。食事・運動・生活習慣について、気になることがあればお気軽にご相談ください。

「将来の自分のために、今日できることを少しずつ」。その積み重ねが、いきいきとした毎日につながります。健康寿命を延ばし、いつまでも自分らしく元気に暮らせるよう、一緒に取り組んでいきましょう。
***************************************************
辻野病院の概要はこちらです ☞ https://jinyuukai.or.jp/tsujino/about/
辻野病院はゆうクリニック、寺川クリニック、清水クリニックや地域のクリニックと連携して透析患者様の入院
受入れを行っています。
ゆうクリニック:https://jinyuukai.or.jp/yuu/
寺川クリニック:https://jinyuukai.or.jp/terakawa/
清水クリニック:https://jinyuukai.or.jp/shimizu/
***************************************************

PAGE TOP