オーバーナイト透析のご案内
ゆうクリニックでは、月・水・金曜日の22 : 00 より翌06 : 30 にオーバーナイト透析を行っております。
オーバーナイト透析とは
夜間の睡眠時間を利用して長時間の透析を行う治療法です。 就労後や家族との夕食後に来院し、 透析治療を行うことが出来るため、 患者様のスケジュール調整がしやすく、 お仕事と治療の両立で困っている方や日中の時間を出来るだけ有意義に使いたい方に充実した生活設計が可能となります。
また日中の透析と異なり長時間 (6時間以上) の透析を行うことにより、 ゆっくり尿毒素や余分な水分を長時間をかけて除去ができるため身体に無理なく安定した治療を行うことができ、 血圧低下、 薬の減量や貧血など様々な症状の改善が見込まれます。
個人によっては、 睡眠困難を伴う場合もありますが、 たいていは徐々に慣れていきます。
当院は近鉄河内山本駅から徒歩1分と、 通院しやすい便利な立地にあります。
駐車場は無料でご利用いただけますのでお車でもお越しいただくことが可能です。
オーバーナイト透析のタイムスケジュール
〇入室・開始時間 21 時30 分~ 23 時30 分
ベッドのご準備が出来次第入室可能です。入室された方から順次治療を開始いたします。
来院時刻は23 時半までとさせて頂いております。
〇終了・退出時間 5 時15 分~ 6 時30 分
治療後はご希望の時間に退出可能ですが最終は6 時半です。
※出勤時間等によりご希望時刻のある方はご相談下さい。
〇フロア消灯時刻 0 時前後
安全対策
深夜帯は睡眠を優先し、 基本的に治療途中の血圧測定を行いません。
一定時間ごとに患者様に異常がないかフロアの見回りをしています。
〇抜針対策
①寝返りなどで回路が引っ張られても抜針事故が起きないように、回路と腕はしっかりテープ固定を行っています。
密着性の高いフィルムとスキントラブルに考慮したテープを使用。患者様に合ったテープ固定を行います。
②抜針を早期発見するために、血液漏れ( 漏血) センサーを穿刺部周囲に装着しています。
漏血センサーは血液を感知すると警報が鳴り、出血を教えてくれます。
〇転落対策
転落の危険性がある患者様にはベッド柵を設置させて頂く場合があります。
初めての方、現在血液透析治療中の方、オーバーナイト透析への移行が可能です
若年から高齢まで幅広い年代の方が透析治療を受けておられます。
なかには学業や仕事への影響が大きい方も多数いらっしゃいます。
当院では、 患者さん一人ひとりに丁寧で細やかな対応をしていけるように心がけています。
気になることがあれば、 お電話やメールなどでご遠慮なくご相談ください。