冬は気温や湿度が下がり、ウイルスが活発になりやすい季節です。特にインフルエンザ、ノロウイルス、新型コロナウイルスは感染力が強く、注意が必要です。これらの感染症から身を守るための予防法をご紹介します。
1. 手洗い・消毒の徹底
ウイルスは手を介して広がることが多いため、こまめな手洗いが基本です。石けんを使い、30秒ほどかけて指先や手のひら、手の甲まで丁寧に洗いましょう。外出先ではアルコール消毒も有効です。特に食事前やトイレの後は忘れずに行いましょう。
2. マスクの着用と咳エチケット
飛沫感染を防ぐため、混雑した場所ではマスクを着用しましょう。咳やくしゃみをする際は、ハンカチや袖で口を覆う「咳エチケット」を守ることが大切です。
3. 室内の換気と湿度管理
空気が乾燥するとウイルスが長時間空気中に漂いやすくなります。1時間に1回程度、窓を開けて換気し、加湿器などを利用して湿度を50~60%に保ちましょう。
4. バランスの取れた食事と十分な睡眠
免疫力を高めるため、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。特にビタミンCやビタミンD、たんぱく質を意識して摂取すると効果的です。また、十分な睡眠をとることで体調を整えましょう。
5. ワクチン接種の検討
インフルエンザや新型コロナウイルスにはワクチンがあります。特に高齢者や基礎疾患のある方は、重症化を防ぐために接種を検討しましょう。
6. 食品の取り扱いに注意
ノロウイルスは食品を通じて感染することが多いため、調理前後の手洗いや加熱調理を徹底し、二次感染を防ぎましょう。
日常生活の中でこれらの予防法を実践し、感染症を防ぎながら健康に冬を過ごしましょう。
*************************************************************
辻野病院の概要はこちらです ☞ https://jinyuukai.or.jp/tsujino/about/
*辻野病院はゆうクリニック、寺川クリニック、清水クリニックや地域のクリニックと連携して透析患者様の入院受入れを行っています。
ゆうクリニック:https://jinyuukai.or.jp/yuu/
寺川クリニック:https://jinyuukai.or.jp/terakawa/
清水クリニック:https://jinyuukai.or.jp/shimizu/