春は気温上昇に反して体の渇きを感じにくく、特に高齢者は脱水に気づきにくい傾向があります。脱水は軽度でも転倒・認知機能低下のリスクがあるため、日頃からこまめな水分補給が大切です(厚生労働省 2020)。当院では「脱水予防のポイント」指導や生活指導を行っております。気になる症状があればお気軽にご相談ください。
文献引用元:
厚生労働省「高齢者の健康に関する指針」(2020年改訂)
日本老年医学会「高齢者の脱水予防と水分補給ガイドライン」(2019)
***************************************************
辻野病院の概要はこちらです ☞ https://jinyuukai.or.jp/tsujino/about/
辻野病院はゆうクリニック、寺川クリニック、清水クリニックや地域のクリニックと連携して透析患者様の入院
受入れを行っています。
ゆうクリニック:https://jinyuukai.or.jp/yuu/
寺川クリニック:https://jinyuukai.or.jp/terakawa/
清水クリニック:https://jinyuukai.or.jp/shimizu/
***************************************************
最近のお知らせ
お知らせ一覧-
#251【夏前の足のむくみケア】 水分バランスと血流を促すセルフケア方法をご紹介
-
#250【夏の皮膚トラブル予防】汗によるかぶれ・湿疹への対策
-
#249【虫刺され・かぶれの応急処置】
-
#248【エアコンと健康】冷えすぎを防ぐ温度管理のコツ
-
#247【エアコンと健康】冷えすぎを防ぐ温度管理のコツ
-
#246【エアコンと健康】冷えすぎを防ぐ温度管理のコツ
-
#245【エアコンと健康】冷えすぎを防ぐ温度管理のコツ
-
#244【高齢者の室内熱中症】 続き:日常の中で自然に取り入れる「暑さ対策の習慣化」
-
#243【高齢者の室内熱中症】 続き:快適さを体感してもらう工夫と周囲の見守り
-
#242【マスク生活と夏肌荒れ】