気になるサインは見逃さないで
認知症は、早期に発見し適切な対応を行うことで、進行を緩やかにしたり、安心して生活を続けることが可能です。初期のサインとして「同じことを何度も尋ねる」「日付や予定を忘れる」「今までできていた家事が難しくなる」「怒りっぽくなる」などの変化が見られることがあります。これらは加齢によるものと混同されがちですが、認知症の始まりであることも少なくありません。
ご家族や周囲の方が「いつもと違う」と感じた時が、受診のタイミングです。当院では、もの忘れ外来や簡易検査、専門医との連携による診断体制を整えております。早めのご相談が、本人やご家族の安心につながります。
***************************************************
辻野病院の概要はこちらです ☞ https://jinyuukai.or.jp/tsujino/about/
辻野病院はゆうクリニック、寺川クリニック、清水クリニックや地域のクリニックと連携して透析患者様の入院
受入れを行っています。
ゆうクリニック:https://jinyuukai.or.jp/yuu/
寺川クリニック:https://jinyuukai.or.jp/terakawa/
清水クリニック:https://jinyuukai.or.jp/shimizu/
***************************************************
最近のお知らせ
お知らせ一覧-
#272【寝苦しい夜の対策】快眠をサポートする室温・湿度の調整と寝具の工夫
-
#271【寝苦しい夜の対策】快眠をサポートする室温・湿度の調整と寝具の工夫
-
#270【気象病と自律神経】天気による不調のメカニズムと対策
-
#268【高齢者の転倒予防】梅雨時期に増える室内転倒の防ぎ方
-
#267【夏前の足のむくみケア】
-
#266【高齢者の転倒予防】梅雨時期に増える室内転倒の防ぎ方
-
#265【夏の皮膚トラブル予防】汗によるかぶれ・湿疹への対策
-
#264【冷たい飲み物との付き合い方】 続き:夏を元気に過ごすための“内側からの冷え対策”…
-
#263【雨の日のメンタルケア】 “気分が下がる”時期の気分転換・ストレス軽減法
-
#262【雨の日のメンタルケア】 “気分が下がる”時期の気分転換・ストレス軽減法