冷たい飲み物を控えることは、夏バテや下痢、食欲不振の予防にもつながります。特に60代は、水分を「しっかり摂っているつもり」でも、吸収力が低下している場合があるため、少しずつ、回数を分けて飲むのがおすすめです。起床後・入浴前後・外出前後・就寝前にコップ1杯を習慣にすると、体に負担をかけずに潤いを保てます。また、冷蔵庫から出した飲み物は少し置いて、常温に近づけてから飲むだけでも胃腸への刺激を和らげられます。日々のちょっとした気配りが、体をやさしく守ってくれます。
***************************************************
辻野病院の概要はこちらです ☞ https://jinyuukai.or.jp/tsujino/about/
辻野病院はゆうクリニック、寺川クリニック、清水クリニックや地域のクリニックと連携して透析患者様の入院
受入れを行っています。
ゆうクリニック:https://jinyuukai.or.jp/yuu/
寺川クリニック:https://jinyuukai.or.jp/terakawa/
清水クリニック:https://jinyuukai.or.jp/shimizu/
***************************************************
最近のお知らせ
お知らせ一覧-
#262【雨の日のメンタルケア】 “気分が下がる”時期の気分転換・ストレス軽減法
-
#261【冷たい飲み物との付き合い方】 続き:体を守るための“飲み方”の習慣づけ
-
#260【冷たい飲み物との付き合い方】 胃腸を冷やしすぎない夏の飲み物の選び方
-
#259【雨の日のメンタルケア】 “気分が下がる”時期の気分転換・ストレス軽減法
-
#258【湿気とカビ対策】 続き:毎日のひと工夫で防ぐカビの繁殖
-
#257【湿気とカビ対策】
-
#256【湿気とカビ対策】 続き:家族を守るためのカビ対策と健康チェック
-
#255【シニアの夏ウォーキング】 早朝・夕方の歩き方と脱水予防のコツ
-
#254【家庭でできる感染症対策】 消毒・換気・体調チェックの“夏版”セルフ管理術
-
#253【食中毒に注意】